翻訳と辞書
Words near each other
・ NGC 224
・ NGC 2244
・ NGC 2261
・ NGC 23
・ NGC 2346
・ NGC 2359
・ NGC 2360
・ NGC 2362
・ NGC 24
・ NGC 2403
・ NGC 2419
・ NGC 2438
・ NGC 2440
・ NGC 2442/2443
・ NGC 246
・ NGC 247
・ NGC 2477
・ NGC 25
・ NGC 2506
・ NGC 2516


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

NGC 2419 : ウィキペディア日本語版
NGC 2419

NGC 2419Caldwell 25)は、やまねこ座の方角にある球状星団である。
1788年12月31日にウィリアム・ハーシェルによって発見された〔。V_HBは20.31である〔。かつては銀河系の周囲を公転していないと誤って判断され、"the Intergalactic Wanderer,"(銀河間放浪者)というニックネームが付けられた。しかし実際にはマゼラン雲よりも遠くの軌道を公転しており、銀河系の一部をなすと考えられている。軌道距離が長いせいで、銀河系の周りを一周するのに30億年もかかる〔。
M13等の有名な球状星団と比べると暗い。NGC 2419は9等級であるが、良い気象条件ならば、102mm口径の望遠鏡で見ることができる。天文学者のLeos Ondraは、この天体はアンドロメダ銀河の観測者から見ると、銀河系のメインディスクの外側に位置し、「最も明るく見える」と述べている〔。
== 脚注 ==

=== 注釈 ===

〔distance × sin( diameter_angle / 2 ) = 260 ly. radius〕


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「NGC 2419」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.